fc2ブログ

潮浸りな週末(しおびたりなしゅうまつ)

Let's dive into the sea on Weekends.

10« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12
 

まいどの串本でダイビング 

DIVE No.925
ポイント ヨリコバ
水温 22.6℃
天候 晴れ
海況 ややうねり
DIVE No.926
ポイント 備前
水温 26.5℃
天候 晴れ
海況 ややうねり
DIVE No.927
ポイント ヨリコバ
水温 25.0℃
天候 晴れ
海況 ややうねり


恒例の串本でのダイビングに行ってきました。。


見た生物は、アサヒハナダイ、アカボシハナゴイなど
オオウミウマなど

画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
アサヒハナダイ
なんとか写っていました。


画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
アサヒハナダイ
かろうじて写っていました。



スポンサーサイト



カテゴリ: 串本

[edit]

Posted on 2018/08/19 Sun. 17:36    TB: 0    CM: 0

GWに串本へ行ってきました。 

DIVE No.922
ポイント ブラックトンネル
水温 16.7℃
天候 雨
海況 流れ
DIVE No.923
ポイント グラスワールド
水温 16.5℃
天候 雨
海況 なぎ
DIVE No.924
ポイント ヨリコバ
水温 16.5℃
天候 雨
海況 なぎ


恒例の串本でのダイビングに行ってきました。。


見た生物は、アマミスズメダイ、ジョーフィッシュ、アオサハギなど
ジャパピグ、ニシキキュウセンなど

画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
ジョーフィッシュ
2匹いてました。


画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
ジャパピグ
比較的大きかったです。



カテゴリ: 串本

[edit]

Posted on 2018/05/05 Sat. 10:33    TB: 0    CM: 0

よいお年を 

DIVE No.920
ポイント 内浦ビーチ
水温 17.7℃
天候 晴れ
海況 なぎ
DIVE No.921
ポイント 内浦ビーチ
水温 17.6℃
天候 晴れ
海況 なぎ


恒例の須江でのダイビングに行ってきました。。


見た生物は、ヘラヤガラyg、クマドリカエルアンコウ、マツカサウオ、イロカエルアンコウなど
イッテンアカタチ、インドアカタチ、オドリカクレエビ、イソギンチャクモエビなど

画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
ヘラヤガラyg
なかなかうまく撮れませんでした。


画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
イッテンアカタチ
こちらもうまく撮れず。



カテゴリ: 須江

[edit]

Posted on 2017/12/31 Sun. 17:39    TB: 0    CM: 1

夏休み 

DIVE No.917
ポイント 古座ブラックトンネル
水温 24.5℃
天候 晴れ
海況 なぎ
DIVE No.918
ポイント 備前
水温 25.8℃
天候 晴れ
海況 なぎ
DIVE No.919
ポイント ヨリコバ
水温 30.7℃
天候 晴れ
海況 なぎ


久しぶりのダイビングは初の古座と毎度の串本エリアです。


見た生物は、マダラハナダイ、コウリンハナダイ、アカボシハナダイなど
ホタテツノハゼ、ハナゴンベ、エリグロギンポ、フタイロハナゴイなど
ボロカサゴ、クマノミygなど

画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
マダラハナダイ
大きいサイズとygもいましたが写真は大きい方です。


画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
ボロカサゴ
2匹いてました。



カテゴリ: 串本

タグ: ハタ科、フサカサゴ科 

[edit]

Posted on 2017/08/18 Fri. 21:41    TB: --    CM: 0

恒例の須江へ 

DIVE No.915
ポイント ナギザキ
水温 17℃
天候 晴れ
海況 なぎ
DIVE No.916
ポイント 内浦ビーチ
水温 17℃
天候 晴れ
海況 なぎ


まいどの須江に行ってきました。


見た生物は、キシマハナダイ、フチドリハナダイyg、クダゴンベ、ルリホシスズメダイなど
ネジリンボウ、ウミテング、ハナゴンベなど

画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
キシマハナダイ
メスしかいませんでした。


画像をクリックすると大きく表示されます。

Highslide JS
クダゴンベ
久しぶりに見ました。



カテゴリ: 須江

タグ: ハタ科 

[edit]

Posted on 2016/12/31 Sat. 09:59    TB: 0    CM: 0

プロフィール

カウンター

カレンダー&アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

タグ

リンク

リンク(ショップ)

RSSリンクの表示