まいどの串本でダイビング
DIVE No.925
ポイント ヨリコバ
水温 22.6℃
天候 晴れ
海況 ややうねり
ポイント ヨリコバ
水温 22.6℃
天候 晴れ
海況 ややうねり
DIVE No.926
ポイント 備前
水温 26.5℃
天候 晴れ
海況 ややうねり
ポイント 備前
水温 26.5℃
天候 晴れ
海況 ややうねり
DIVE No.927
ポイント ヨリコバ
水温 25.0℃
天候 晴れ
海況 ややうねり
ポイント ヨリコバ
水温 25.0℃
天候 晴れ
海況 ややうねり
恒例の串本でのダイビングに行ってきました。。
見た生物は、アサヒハナダイ、アカボシハナゴイなど
オオウミウマなど
なんとか写っていました。
かろうじて写っていました。
GWに串本へ行ってきました。
DIVE No.922
ポイント ブラックトンネル
水温 16.7℃
天候 雨
海況 流れ
ポイント ブラックトンネル
水温 16.7℃
天候 雨
海況 流れ
DIVE No.923
ポイント グラスワールド
水温 16.5℃
天候 雨
海況 なぎ
ポイント グラスワールド
水温 16.5℃
天候 雨
海況 なぎ
DIVE No.924
ポイント ヨリコバ
水温 16.5℃
天候 雨
海況 なぎ
ポイント ヨリコバ
水温 16.5℃
天候 雨
海況 なぎ
恒例の串本でのダイビングに行ってきました。。
見た生物は、アマミスズメダイ、ジョーフィッシュ、アオサハギなど
ジャパピグ、ニシキキュウセンなど
2匹いてました。
比較的大きかったです。
夏休み
DIVE No.917
ポイント 古座ブラックトンネル
水温 24.5℃
天候 晴れ
海況 なぎ
ポイント 古座ブラックトンネル
水温 24.5℃
天候 晴れ
海況 なぎ
DIVE No.918
ポイント 備前
水温 25.8℃
天候 晴れ
海況 なぎ
ポイント 備前
水温 25.8℃
天候 晴れ
海況 なぎ
DIVE No.919
ポイント ヨリコバ
水温 30.7℃
天候 晴れ
海況 なぎ
ポイント ヨリコバ
水温 30.7℃
天候 晴れ
海況 なぎ
久しぶりのダイビングは初の古座と毎度の串本エリアです。
見た生物は、マダラハナダイ、コウリンハナダイ、アカボシハナダイなど
ホタテツノハゼ、ハナゴンベ、エリグロギンポ、フタイロハナゴイなど
ボロカサゴ、クマノミygなど
大きいサイズとygもいましたが写真は大きい方です。
2匹いてました。
Posted on 2017/08/18 Fri. 21:41
TB: --
CM: 0
今日も串本
DIVE No.913
ポイント ヨリコバ
水温 24.1℃
天候 晴れ
海況 流れ
ポイント ヨリコバ
水温 24.1℃
天候 晴れ
海況 流れ
DIVE No.914
ポイント 備前
水温 29.8℃
天候 晴れ
海況 なぎ
ポイント 備前
水温 29.8℃
天候 晴れ
海況 なぎ
外洋のポイントは流れていました。
見た生物は、
ツキノワイトヒキベラ、クジャクベラ、オキナワサンゴアマダイ、タイワンスズメダイ、カシワハナダイ、ミヤケテグリ、ハナゴンべ、オドリハゼ、ジャパピグなど
難しいなぁ。
寄れないハゼなので60mmだと微妙かも。
長期休み恒例の@串本
DIVE No.910
ポイント 住崎
水温 32.9℃
天候 晴れ
海況 なぎ
ポイント 住崎
水温 32.9℃
天候 晴れ
海況 なぎ
DIVE No.911
ポイント グラスワールド
水温 29.3℃
天候 晴れ
海況 なぎ
ポイント グラスワールド
水温 29.3℃
天候 晴れ
海況 なぎ
DIVE No.912
ポイント 備前
水温 25.4℃
天候 晴れ
海況 なぎ
ポイント 備前
水温 25.4℃
天候 晴れ
海況 なぎ
毎年恒例の串本ダイビングに行ってきました。
見た生物は、
フリソデエビ、リュウキュウヤライイシモチ、アシビロサンゴヤドリガニ、セボシウミタケハゼ、ジャパピグ、ナンヨウハギ、メガネゴンベ、イロブダイyg、マダラタルミyg、マルスズメダイyg、ツユベラygなど
下からあおり気味に
微妙な感じ。
ハゼをとるのがやっぱり好きなようです。